梅雨が明けてから、夕方に散歩をするようになった。朝の散歩もしたいが、差し当たって読みたい本が多く、静かな深夜に読み朝寝をするので、今は夕方だけである。
通常の散歩は家の近くの用水路沿いに貯水池まで行き、貯水池を1周して、また用水路沿いに戻ってくる。貯水池までが往復2㎞、貯水池が1周0.35㎞、合計2.35㎞である。
時間にして27分前後で、ブログをどう書こうかなどと考えながら歩いているとあっという間である。
貯水池には亀(手前の左の石の上)がたくさんいて、鴨(見にくいが左端)や鷺がくる。釣り人はなぜかいつも2~3人いる。
今の時期は蝉が多く、飛んでいる姿や桜の木に止まっている姿をよく見かける。蝉時雨もかなりの大音量である。これから鳴く蝉の種類も変わっていくことであろう。
仕事を辞めるまでは桜の開花の頃に歩くだけであったが、とても楽しめる散歩道である。
長い距離(1~2時間コース)を歩きたい時は、以前から休日に歩いていた別の散歩道があるが、また別の機会に紹介したい。