さすらう隠居人の日記

旅、俳句、映画、ゴルフなど

年金振込通知書の誤送付

昨日、日本年金機構から年金振込通知書が届いた。 年金振込通知書 先月はじめて年金を受給したが、まだ端数(過去分)だけだったので、今月から定期支払が始まり、その額がわかるはずであった。10月6日の報道では、愛知県も誤送付の対象地域のようなことが報…

日本大学の事件とガバナンス

昨日、日本大学の理事が背任容疑で逮捕された。新聞やテレビの報道からの情報しかないものの、なぜこれほどのことが行われてしまうのか疑問である。 日本大学(みんなの大学情報より) 企業にとっては、企業統治(コーポレート・ガバナンス)は重要な位置づ…

散歩(牧野が池と牧野が池緑地)

今日は珍しく東へ向かい、名古屋市の牧野が池へ行って来た。すこし暑さが和らいだと言っても、目的地に着くまでに約1.5kmあり、日陰が少なく結構汗をかいた。 秋が深まりつつあるが、今日は雲が低く池の水面にはっきりと雲が映し出され、きれいに見えた。 牧…

句会 PartⅡ

俳句を趣味として楽しめているのは、句会に参加している人たちの恩恵が大きい。 8月20日のブログにも少し書いたが、以前から俳句に興味はもっていたものの、俳句を作るという習慣はなかった。4年前に還暦を迎えた時、友人である大学時代の部活の主将に宗匠(…

中国恒大の問題

9月11日の日本経済新聞朝刊に、「中国恒大無謀投資で巨額負債・ドル債2兆円市場揺らす」との記事があった。ここまで切羽詰まっているのかと思っていると、中国人が恒大本社に抗議に詰めかけ警察が出動しているニュースが流れた。 中国恒大集団(jijiより) …

大谷翔平選手の一年

今日は大谷翔平選手の最終戦、朝の4時からテレビ中継にかじりつくための体制を整えると、すぐに46号となるホームランを打ってくれた。ホームラン王の奇跡を微かに期待しながら観ていたが、それは叶わなかったものの、100イニング投球、100奪三振、100安打、1…

福田赳夫

今回の自民党役員人事で福田達夫が総務会長に大抜擢された。この人のことは最近まで知らなかったが、今回の総裁選で党風一新の会の代表世話人として活躍していたようである。首相経験者の福田赳夫の孫、福田康夫の子である。 私にとっては福田赳夫が興味深い…

散歩道の蜘蛛

散歩をしていると蜘蛛の巣をよく見かける。家の中で蜘蛛を見かけるとつまんで外へ出すものの、小さくて何となくかわいげがある。散歩で見かける蜘蛛は4~5cmあり、少しグロテスクで近寄るのも気持ちが悪いくらいである。次の写真はジョロウグモだと思われる…

人生の句読点

千鳥の大吾さんが「タバコは人生の句読点」と話していたことがあったが、「人生の句読点」との言い方はとても感銘するフレーズであり、今日は大吾さんのニュアンスとは違うが使わせていただく。 今日は10月1日であり定例異動がある会社なども多く、昨日は年…

根付いてきた隠居人生活

今年の6月25日にサラリーマン生活を終えて隠居人となり、もって生まれた性格から楽な生活にはすぐ慣れたのだが、隠居人でも新米としての悩みはあり、最初は何から手をつけたらよいか思案した。結局は、仕事と同じで優先順位をつけるしかなかったのである。 …

MINAMATA

今日は妻が仕事なので、一人でMINAMATAを観てきた。 MINAMATA(パンフレット表紙) 写真ジャーナリストのユージン・スミスの実話に基づくもので、ジョニー・デップが企画し主演している映画である。 水俣病については、中学・高校の頃にニュースで知っていた…

すすき(薄、芒、尾花)

そろそろ秋の七草が見頃を迎える季節である。秋の七草の歌として、万葉集に山上憶良の 秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花 があり、次の旋頭歌(五七七五七七)が続く。 萩の花尾花葛花なでしこが花をみなへしまた藤袴朝顔が花 それぞれ色も形…

総理の夫

今日は「総理の夫」を観てきた。中谷美紀と田中圭の主演でコメディっぽいところもある作品である。 総理の夫(映画パンフレット表紙) 原作は読んでいないが、原田マハさんらしいストーリー展開である。先月観た「キネマの神様」は原作と全く違う内容であっ…

岩崎御嶽社

散歩コース(ロングバージョン)で立ち寄る3つ目は岩崎御嶽社である。岩崎御嶽山の山頂に鎮座し、1860年(万延元年)に夢のお告げを受けた明神・明寛が、木曾から御嶽大神勧請して創建したと言われている。 岩崎御嶽社 本堂の左の山道を少し下ると「お助け穴…

岩崎城

散歩コース(ロングバージョン)で立ち寄る2つ目は岩崎城である。 岩崎城址 岩崎城は丹羽氏清の居城で、織田信長亡き後の1584年、羽柴(のちの豊臣)秀吉と徳川家康、織田信雄(信長の三男)が戦った小牧長久手の戦いで丹羽氏清は家康に味方した。家康が犬山…

白山宮

散歩コース(ロングバージョン)で立ち寄る1つ目が白山宮である。 白山宮本殿(愛知県日進市) 日進市の総鎮守の神であり、菊理姫命(ククリヒメノミコト)が主神であり、むすびのご神徳があるそうである。 鳥居の右奥が古墳 鳥居をくぐったすぐ右側には、白…

伊根の舟屋

7年前の春、竹田城、城崎温泉、伊根の舟屋、天の橋立を巡る1泊2日のバスツアーに参加した。どこも行ったことがなく、竹田城、城崎温泉、天の橋立は以前から行きたいと思っていたが、伊根の舟屋はどんなところか知らなかった。 伊根の舟屋は遊覧船に乗って観…

どんぐり

先日、散歩をしていると(9/17のブログにも書いたが)パラパラとどんぐりが落ちてきた。日本経済新聞の連載小説を毎日よんでいるが、前回は夏目漱石を書いた伊集院静の「ミチクサ先生」であった。その中で、寺田寅彦の奥さんが若くして亡くなったことも書か…

マスカレードナイト

昨日が彼岸の入りであり、今日は墓参りをし、映画「マスカレードナイト」を観てきた。 マスカレードナイト(パンフレット表紙の一部) 今年は、キネマの神様に続きまだ2本目の映画である。妻が生粋の木村拓哉ファンであり一緒に観てきた。一昨年にもマスカレ…

東山動植物園

今日、近所の本屋さんへ立ち寄ると「東山動植物園ガイド」が目に飛び込んできた。 東山動植物園ガイド(ぴあMMOOK中部) 秋になったら東山動植物園へ行こうと思っていて忘れていた。子供の頃(小学校の1年まで)は、家から10分位で行くことができたので、行…

玄鳥去(つばめさる)

現在は、七十二候の玄鳥去(第四十五候:9/17~22)にあたる。 9/7のブログ「白露」で、燕が「そろそろ南へ帰っていく日が近づいている。別れの挨拶か今日は近くまで飛んできたので、写真を撮った。」と書いたが、その後もほぼ毎日姿を見かけていた。一昨日…

百舌鳥八幡宮秋祭り・ふとん太鼓

中秋の名月に最も近い土日の2日間、堺市の百舌鳥八幡宮で行われるふとん太鼓の奉納行事は勇壮かつ荘厳である。次男の嫁がこの近くの出身で、5年前に招いてもらい見物させてもらったが、迫力があり見ていて圧倒される。 今年は本来であれば今日と明日に行われ…

散歩で出会う動植物

昨日の散歩はいつもと違うルートであったので、新たな動植物との出会いがあった。 先ず彼岸花、秋の彼岸が近づくと必ず咲く律儀な花である。 彼岸花 赤の彼岸花 次はキバナコスモスと思うが間違っているかもしれない。まだ咲き誇っている感じはないが、揺ら…

散歩(ロングバージョン)

暑さが少し和らぎ、明日からは天気が悪くなりそうなので、今日は久しぶりにいつもより長い散歩をした。日進市の名所の一部を巡る散歩である。(ブログに載せるため、今回は距離と時間も確認しながらの散歩とした。) 15時20分、自宅を出発。2kmを過ぎた辺り…

100歳以上の人口

昨日の夕刊に百歳以上の高齢者が過去最多の86,510人になったと公表された。「敬老の日」(祝日)は9月の第3月曜日になったが、老人福祉法で定められた「老人の日」は9月15日であり、9月15日時点での数を集計して毎年発表されているそうである。 私が小学生の…

ふるさと納税の功罪

ふるさと納税は、総務省が理念として掲げているように「地方創生」として、とても有効な手段である。「ふるさと納税で日本を元気に!」という想いのもと、導入されたそうである。 ふるさと納税リーフレットの一部(総務省HPより) ふるさと納税の三つの意義…

私の絵画鑑賞の原点

私の広く浅い趣味の一つに絵画鑑賞があるが、興味をもって美術館へ行くようになったのは時間に余裕ができ始めたこの数年のことである。 子供の頃から絵は下手で、絵を観ることにも興味はなかった。絵に興味を持った原点をあえて探すならば、世界史の教科書に…

菊花賞に関する話

最初の馬券はビギナーズ・ラックとなったが、その後は競馬に興味はあるものの馬券を買いに行く余裕はなく、大きなレースでシミュレーションはしたが当たらず、その後馬券を買うことはなくなっていった。馬券の還元率は50%程度であり、安定的に勝つのは至難の…

9.11同時多発テロ

20年前、夜10時頃に家へ帰ると、出迎えた妻が「旅客機がビルに突っ込んだらしい。」と言ったが、どういう状況かよくわからないものの、表情を見ると冗談を言っているとは思えない。急いでテレビを見るとマンハッタンのビルから煙が出ている。何が起こってい…

菊花賞の思い出

大学生の頃、11PMというテレビ番組で金曜日に大橋巨泉の競馬の予想などのコーナーがあり、血統や距離、馬場の種類やコンディション、馬番やレース展開などをもとに予想する奥深さを知り、興味を持った。 1978年(wikipediaによると11月12日)に第39回菊花賞…